30分で50語覚えられる英単語記憶術。

こんにちは!しゅんです!

 

 

いきなりですが、

英文を読むのに

一番基本で重要な要素はわかりますか?

 

 

「文法?」

 

「熟語?」

 

 

いえ、

 

英単語です。

 

 

 

 

こんな経験はないですか?

 

 

「あ〜、文法わかるんだけど、

 訳せない。。。」

 

 

「うわー、見たことあるけど、

 意味なんだっけ。。。」

 

 

こういう気持ちの時って

すごくムカムカしませんか?

 

 

僕が受験生だった時は

たくさんムカムカしたものです。

 

 

そして、

その文の意味が取れないから

後の文の意味も取れなくなる。

 

 

 

「英単語ちゃんと

 覚えとけば良かったー」

 

 

 

こんな感じだったので、

模試でも日東駒専に届くかどうか

のレベルだったんですよね。

 

 

その頃の僕は

ただひたすらに

何も考えずに暗記していました。

 

 

 

しかし、ある日の英語の講義で

講師がある、とっておきの

 

英単語暗記術

 

を教えてくれました。

 

 

f:id:shunnn3:20190714160051p:plain

 

 

しかも、覚えている最中に

ストレスがたまらない

やり方です。

 

 

しかも効率が良かったんですよ。

 

 

 

そのやり方というのは、

 

 

とにかく周回する

 

 

というものです。

 

 

 

日々の英単語の暗記がになり、

英文読解もスムーズになりました。

 

 

 

では詳しいやり方を紹介します。

 

 

まず、今日覚える英単語の数を決めます。

 

僕は大体50語でやってました。

 

次に、

 

1単語1意味

 

を徹底して決めた語数を

声に出して音読してみてください。

 

f:id:shunnn3:20190714152147j:plain

例えば、これだったら、

 

client 依頼人

output 生産高

lord 神

convention 慣習

mine 鉱山

craft 工芸

 

というように、

複数の意味を持っていても

一旦一つだけに絞りましょう。

 

ここでポイントなのが、

最初は赤シートなどは

使わないことです。

 

そして、その作業を

3回くらい繰り返しましょう。

 

 

1単語1意味が覚えられたら、

徐々に意味の数を

増やしていくとよいですよ。

 

 

 

あなたは

ドイツの心理学者

ヘルマン・エビングハウス

忘却曲線を知っていますか?

 

f:id:shunnn3:20190714153218p:plain

 

人間って忘れっぽいですね。

 

次の日には

2/3の記憶しか

残っていません。

 

つまり、

記憶する回数が少なかったり、

1度の量が多いと

全然覚えられないということです。

 

 

なんでかというと、

英単語が短期記憶という

小さな倉庫にしか入ってないからです。

 

 

 

あなたは英単語を

長期記憶というもっと大きな

倉庫に入れる必要があります。

 

 

 

だから少ない情報を

何度も繰り返すのですよ!

 

 

 

まずは10語とかでもいいので

何周も何周もしてみてください!

 

受験生だから、無駄に時間を過ごしたくないと思ってても、それは正しいやり方ですか?

こんにちは!しゅんです!

 

 

あなたは復習をしていますか?

 

 

せっかく勉強で吸収したことを

そのままにしていませんか?

 

 

それ

 

非常にもったいないですよ。

 

 

志望校を目標に

あなたは真剣に

勉強をしているはずです。

 

 

 

せっかく

「not only とセットなのは

 but alsoだ!」

 

などと覚えることができて

その時は英文を読めたとしても、

 

一度苦戦しながら

読んだ文章を

 

時間をあけてまた読めますか?

 

 

読めないなと思ったあなたは

もしかしたら

 

その勉強時間を

 

無駄に過ごしている

 

かもしれません。

 

f:id:shunnn3:20190712160010j:plain

 

 

あなたには時間がない。

 

 

だから少しでも時間を

有効活用したいですよね。

 

 

でも、

 

一度やったことを

また次やったときに

使うことができなければ 

 

やってないのと同じです。

 

 

「え、じゃあ復習めっちゃ大事じゃん。」

 

そうです。

 

復習はとても重要です。

 

 

人間は

すぐにものを忘れてしまう生き物です。

 

 

だから

一度吸収したものは

2度も3度も吸収し直さなければ

いけません。

 

 

「じゃあどうやればいいんだ?」

 

と僕は

受験生の時に思っていました。

 

 

そこで塾の先生に教えてもらった

方法が、

 

エア先生でエア授業

 

をするというものです。

 

f:id:shunnn3:20190712160137j:plain

 

 

つまり、

 

自分が生徒として学んだことを

先生として自分や他人に

教えよう。

 

というものです。

 

これができたら

 

点数が伸びるだけでは

ありません。

 

もし、

エア先生をして

記憶に深く刻むことができたら

 

前までは英語を復習していた時間に

他の教科の復習をできるかもしれません!

 

また、

他の教科にもこれを応用したら、

さらに効率が上がります。

 

他の受験生と違って

あなただけ

 

1日24時間以上生活できている

感覚になれるかもしれません。

 

良かったですね。

 

f:id:shunnn3:20190712161047j:plain

 

 

また、

エア先生でエア授業

がなんで復習で有効かというと

 

「インプット」→「アウトプット」

 

だからです。

 

 

これは脳科学の面でも

証明されています。

 

さらに、

メンタリストであるDaiGo

もこれを支持しています。

 

 

僕もこれを受験生の時にやってましたが、

最初は少し難しかったです。

 

「ただ、授業中に先生が言っていたことを

 自分が言うだけなのに。。。」

 

 

 

だから、僕は

はじめのうちは

英文を和訳しながら、

 

 

「ここはこういう訳になって、

 ここにこういう構文を使ってる。」

 

などという単純なものでした。

 

 

つまり、何が言いたいかというと、

 

自分が吸収したことを

自分で外に出してみよう!

 

ただこれだけです。

 

 

なので、アウトプットする意識

は常に持っていて欲しいです。

 

 

ちなみに、この復習方法は

他の教科にも使えるので、

覚えておいて

損はないと思います!

いつまで「代名詞わかんない」とか言ってるんですか。

こんにちは!しゅんです!

 

 

英文を読んでいて

 

「ん?このthatは何者だ?」

 

なんて思ったことはありませんか?

 

 

代名詞って

難しいですよね、、、

 

実は、MARCHって

この指示語や代名詞

が何を指してるのか

を答えさせる問題が好きなんですよ。

 

実際に、

色々な人がMARCH対策

として、多く取り上げていました。

 

つまり、さっき言った

 

「ん?このthatは何者だ?」

 

という状況は

あってはならないのです。

 

一回

 

「わかんないけどいいや」

 

となってしまうと、

永遠にその癖がついてしまいます。

 

最悪の場合、入試中にも

 

「この文章わかんないから

 適当に解こー」

 

となってしまいます。

 

 

こうなってしまっては

もう手遅れです。

 

f:id:shunnn3:20190711152303j:plain

 

さらに、

問題として出されることに加え、

読みやすさにも関係してきます。

 

 

どういうことかというと、

 

同じ言葉を2回使わない

という英語の特徴を考えると、

 

1回代名詞が何を指してるか

わからなくなると

1文全体の意味がわからなくなってしまう

ということです。

 

 

つまり、

その長文のほぼ全ての答えを

間違えてしまうということです。

 

f:id:shunnn3:20190711152518j:plain

 

そこで、

 

あなたには

 

旧情報

 

というものを

覚えてほしいと思います。

 

 

旧情報は

前述された内容とイコール

という特徴を持ちます。

 

 

もっと具体的にいいます。

 

旧情報には3種類あります。

 

 

① 指示語・代名詞

 

② the + 名詞 + 後置修飾語句無し

 

③ 文頭の語句

 

例えば、

 

① that や he など

 

② the man など

※後置修飾無しというのは

the man who is a student

の様に名詞を説明していないものです。

 

③ ほとんどが文の主語です

 

 

ここで重要な点は、

 

主語の代名詞は、前文のSか、

I think that S' V'などのS'か、

文末新情報を指すことがほとんど

だということです。

 

 

 

これを参考にして

ぜひ普段の長文読解から

指示語・代名詞が何を指してるのか

意識しながら読んでみてください。

 

まずは、thatなどがあって

それが何者かわからなくても

 

「まあいっか」

 

と思わないようにしてください。

 

 

 

まずは意識から変えていきましょう!

 

時間内に英語長文読みきれますか?

こんにちは!しゅんです!

 

 

 

あなたは

「英文を時間内に読みきれない」

という経験をしたことが

あるかもしれません。

 

僕も受験生の時に

何度もそんな経験をしました。

 

「英単語や英文法をもっとやれば

 早く読めるようになるのか」

 

こんなことを考えました。

 

しかし、そんなことをしても

解決しませんでした。

 

どのようにすれば速読ができるのか

と言うことがわからなければ

努力が無駄になってしまいます。

 

僕も勘違いしていました。

 

速読するには知識が大事だ!!

 

と思っていました。

 

 

朝、アラームのうるささで

起こされ、時には格闘し、

眠い目をこすりながら

学校へ行きました。

 

遊びたい気持ちを抑え

なんとか英単語帳と

にらめっこ。

 

自分の時間を

相当犠牲にしていたと思います。

 

受験の時に良い点数を取りたい

ということが

原動力でした。

 

そして、

模試を受けてみた時に

気づきました。

 

文法問題は

解ける。

 

しかし、英語の長文だけは

時間内に読みきれない。

 

これでは絶対

青学には受からない

と思いました。

 

f:id:shunnn3:20190711131038j:plain

 

こんなに頑張っているのに

なんで点が取れないんだ。

 

と、自暴自棄にも

なりました。

 

そんな時

塾の先生が教えてくれました。

 

これで解決させることが

できました。

 

あなたには

僕と同じ辛い経験を

して欲しくないです。

 

 

 

英語の長文で速読するのに

必要なことは慣れです。

 

普段あなたは日本語を読んでいます。

 

多少難しくて、

意味を取りずらい日本語が

あったとしても、

なんとなく読めるはずです。

 

これはあなたが

日本語に慣れているからです。

 

そして、

その慣れた日本語の読み方で

英文を読むと、

すごく読みにくいです。

 

理由は、

 

後ろから前に読んで

意味をとっているからです。

 

例えば、

 

I think that they should go to school.

 

この文章をあなたは、

 

「彼らは学校に行くべきだと私は思う」

 

などと訳していませんか?

 

それでは、

読むのに時間がかかるのは

当たり前です。

 

「私は思う、彼らは学校へ行くべきだと」

 

小さな違いかもしれないですが、

長文になった時

大きな差が生まれます。

 

この、慣れ習得するのに、

やってほしいことがあります。

 

それは、

毎日英語の長文に触れることです。

 

すごく単純ですが、

効果が高いです。

 

よく聞く言葉で

英語脳

というのがあると思います。

 

f:id:shunnn3:20190711131553p:plain

 

まさにそれを作る方法として

多数の英語に精通する方々も

紹介しています。

 

 

僕が受験生の時にやってたのは

同じ文章を毎日音読することです。

 

そのため、まずは

同じ文章でいいので、

それを毎日音読してください。

 

一回でもいいです。

後からどんどん回数を

増やしていけばいいので。

とにかく習慣にしていきましょう!

 

 

英単語の意味がわからなくても逃げないで!!ヒントは一文全体を見た時にわかる。

こんにちは!しゅんです!

 

あなたは英語の

5文型と言うものを

覚えているでしょうか?

 

「第1文型とか第2文型とかあったなー。」

「そんなものは覚えてない。」

「覚えなくても、英文は読める!」

 

などなど様々な方が

いらっしゃると思います。

 

しかし実は、

文型は大事なのですよ。

 

理由は、もしも英文を読んでる時に

わからない単語が出てきてしまっても、

だいたいの意味を推測できるからです。

 

僕は5文型を意識する前、

わからない単語が出てきたら

 

「もうギブっ!!読めない。」

 

となっていました。

 

そうなると、

たった1文わからないだけで

全部の意味がわからなくなりました。

 

あなたにも

こんな経験があるはずです。

 

 

f:id:shunnn3:20190710183409j:image

 

ここで勘違いして欲しくないのが、

 

ただ5文型を暗記してください!

 

ということではない事です。

 

 

僕が言いたいことは

 

5文型にはそれぞれ役割があって

それを覚えていると

ピンチの時に救われる。

 

と言うことです。

 

 

 

そうはいっても、

まずは一旦5文型を

おさらいしてみましょう。

 

第1文型 S V

第2文型 S V C

第3文型 S V O

第4文型 S V O1 O2

第5文型 S V O C

 

S(主語)、V(動詞)、O(目的語)、C(補語)

 

、、、あなたは全然こんなこと

覚えなくて良いです。

 

大事な点は、

 

「S V Cなどの語句の配置に

 どんな意味があるか」

 

ということです。

 

 

①S V のVの意味は「存在/移動」

 

 

②S V C のVの意味は「イコール」

 つまり、S=C

 

③S V O この文型が最も多いです。

 S→Oを意識してください。

 

④S V O1 O のVの意味は

「O1にO2を与える」がほとんどです。

 

⑤S V O C のVの意味は

「OをCにさせる」

「OをCだと思う」

 

です。

 

これを一気に覚えるのは

大変だと思います。

 

そのため、

まずは英文の中から

文型を見つけることから

やってみてください。

和訳の練習だけしてれば英文を読めるようになるなんて、ただの神話!?

こんにちは!しゅんです!

 

あなたは英文を読む時に、

頭の中にすんなりと英文が

入ってくるでしょうか?

 

「どこまでが主語で

 どれが目的語なんだ。。。」

と言う悩みを持たれる方も

いらっしゃるかもしれません。

 

僕もそうでした。

 

しかし、

英文を読む時の意識を変えた瞬間に

ガラッと感覚が変わりました。

 

 

あなたは、英文を読む時に

カタチを意識したことがあるでしょうか?

 

カタチと言うものは

簡単に言えば、文構造です。

 

この、カタチは日本語も英語も

共通して持っているのですが、

日本語では普段無意識に

読み取っているので気づきにくいです。

 

 

それならば、

日本語を読む時にできていることを

英文を読む時にもできれば

読みやすくなりますよね。

                       

f:id:shunnn3:20190710170737p:plain

 

例えば、

 

高校生の彼は家で英語を勉強する。

 

と言う文章があったとします。

あなたも分かる通り、

 

主語は「高校生の彼」

述語は「勉強する」

目的語は「英語」

副詞は「家で」 

 

ですよね。

 

しかし、こんなこと意識せずに

読んだはずです。

 

では、英文ではどうでしょう?

 

He who is a college student studies English in his house.

 

と言う文章があった時

 

主語が「He who is a college student 」

述語が「studies 」

目的語が「English」

副詞が「in his school」

 

としっかり区別しなければ

読みにくかったはずです。

 

これが

カタチを意識して読む

と言うことです。

 

 

では、普段の勉強から

どうすれば意識することが

できるでしょうか?

 

 

 

僕が受験生の頃にやっていた方法を

紹介します。

 

 

名詞のかたまりに[]

副詞のかたまりに()

名詞を修飾するかたまりに〈〉

 

と言う記号を

書きながら英文を読むだけです。

 

上の例文で置き換えてみると

 

[[He] <who is a college student>] studies English (in his house).

 

となります。

 

 

まずは、

英文の意味は理解しなくていいので

カタチだけ意識して

記号をつける練習をしてみてください。

 

これを練習し続けることによって

すぐに、記号を書かなくても

カタチを意識できるようになります。

がむしゃらに英文を読んでてもダメ!あることを意識しましょう。

初めまして!しゅんです!

 

僕は現役の青山学院大学生です。

 

一般的に青学は

英語が難しいと言われています。

 

そのため

「元から頭良かったんじゃないの?」

とか、

「最初から英語得意だったんじゃないの?」

とか

 

そう言う風にあなたは思うかもしれません。

 

しかし、

僕だって合格にいたるまでは

順調ではありませんでした。

 

 

僕が受験のために英語を勉強し始めたのは、

高校3年生の5月からです。

 

それまでの僕は、

英文を雰囲気でしか読めず、

いまいち内容をつかめませんでした。

 

そのため、

模試で日東駒専のレベル

にも到達できませんでした。

 

それでも

 

青山学院大学に入りたい!」

 

そう思って僕は

塾に通い始めました。

 

青学は渋谷にあるし、

就職のときにブランドとなるし、

虎の威を借る狐のような人生

を送れると思いました。

 

f:id:shunnn3:20190710165426j:plain

 

また、

塾に入ろうと思ったきっかけは

これだけではありません。

 

高校2年生の3月ごろには、

僕の友達は大体みんな塾に通い始め

成績が上がっていた

という理由もあります。

 

この現実を見て僕は、

 

「みんなに置いてかれている。」

 

と思い始めました。

 

それでも僕は

自分で英語を勉強していました。

 

 

 

しかし、学校の授業だけでは

受験の英文を読むことができませんでした。

 

 

実際に、

授業の予習をしても

受験の英文を

読み切ることができませんでした。

 

しかも、

英単語をやってもダメでした。。。

 

 

僕はこの理由を考えてみました。

 

それは学校の予習だけでは

速読が身につかないからではないか

と思いました。

 

受験は時間制限があるので、

いくら丁寧に英文を読めても

問題を時間内に解き終わらないと

意味がありません。

 

その上、

できなかったのは

英語の長文だけではありません。

 

文法問題でも解けない問題はありました。

 

熟語の間違いはわかっても、

SVOやSVOOなどの品詞の順番を問う問題で

答えがわからなかったりしました。

 

 

そのため僕は

「このままやっていても青学に合格できない。」

と思い、高校3年生の5月に塾に通い始めました。

 

この行動が僕を変えました。

 

 

たまたまクラス分けされた英語の講師が、

今まで僕が教わったことのないような

英文の読み方やコツを教えてくれました。

 

 

それは、

英文を構造的に読解する

と言うものです。

 

この講師の言った通りに英文を読み続けたことで、

学校で扱う英文なら、

文章の中に区切りが見えるようになり、

読みやすくなりました。

 

この方法を続けたことにより、

SVCやSVOOなどの文の構造を問う文法問題は

絶対に正解できるようになりました。

 

その上、センターの英文のレベルでは

模試で約190点取ることができました。

 

すると、徐々に心境に変化が現れました。

 

「もしかしたら、

 英語で点数を稼げるのではないか?」

「センターレベルの英文は余裕だな。」

 

実際に僕は、

青学に全学部入試で入ったのですが、

その時の英文はほぼ100%理解して

読むことができました。

 

 

この僕を救った救世主とも言える方法は、

英文を構造的に理解すると言うことが

本質です。

 

他の学校などで教えている方法は、

ただ和訳させるだけです。

 

そのため単語がわからなくなった瞬間や

文構造が複雑になった瞬間に

一気に頭がこんがらがってしまいます。

 

僕の同じ塾の子もこの方法を使って

ピンチを救われたと言っていました。

 

例えば、英文を読んでいて、

単語の意味がわからない、この文読めない、、、

となった時、この「文構造を見る」という方法を

思い出して、問題が解けたそうです。

 

普段文を読むのにも使えるし、

危機の時に救世主にもなってくれると言う

素晴らしいものです。

 

 

「いくら単語を暗記しても英文が読めない。」

「けれども読めるようになりたい。」

 

 

僕と同じ、悩みを持つ人を救ってあげたい。

この画期的な方法を広めていきたい。

 

 

このブログを見つけたあなたはラッキーです。

 

僕が受験生の時に吸収し、

自分なりにまとめた方法を紹介します。

 

英文が読めるようになるのに、

あなたは例外ではありません。

 

だって、才能がいらないから。

 

コツを覚えるのに時間がかかってしまっても、

この方法を意識しながら反復するだけなので

あなたを含め誰でも身につきます。

 

僕の次はあなたが、

悩みを解決し、

スラスラと英文を読んでほしいと思います。

 

 

悩んでることや、わからないことは、

気軽に相談してください!