いつまで「代名詞わかんない」とか言ってるんですか。

こんにちは!しゅんです!

 

 

英文を読んでいて

 

「ん?このthatは何者だ?」

 

なんて思ったことはありませんか?

 

 

代名詞って

難しいですよね、、、

 

実は、MARCHって

この指示語や代名詞

が何を指してるのか

を答えさせる問題が好きなんですよ。

 

実際に、

色々な人がMARCH対策

として、多く取り上げていました。

 

つまり、さっき言った

 

「ん?このthatは何者だ?」

 

という状況は

あってはならないのです。

 

一回

 

「わかんないけどいいや」

 

となってしまうと、

永遠にその癖がついてしまいます。

 

最悪の場合、入試中にも

 

「この文章わかんないから

 適当に解こー」

 

となってしまいます。

 

 

こうなってしまっては

もう手遅れです。

 

f:id:shunnn3:20190711152303j:plain

 

さらに、

問題として出されることに加え、

読みやすさにも関係してきます。

 

 

どういうことかというと、

 

同じ言葉を2回使わない

という英語の特徴を考えると、

 

1回代名詞が何を指してるか

わからなくなると

1文全体の意味がわからなくなってしまう

ということです。

 

 

つまり、

その長文のほぼ全ての答えを

間違えてしまうということです。

 

f:id:shunnn3:20190711152518j:plain

 

そこで、

 

あなたには

 

旧情報

 

というものを

覚えてほしいと思います。

 

 

旧情報は

前述された内容とイコール

という特徴を持ちます。

 

 

もっと具体的にいいます。

 

旧情報には3種類あります。

 

 

① 指示語・代名詞

 

② the + 名詞 + 後置修飾語句無し

 

③ 文頭の語句

 

例えば、

 

① that や he など

 

② the man など

※後置修飾無しというのは

the man who is a student

の様に名詞を説明していないものです。

 

③ ほとんどが文の主語です

 

 

ここで重要な点は、

 

主語の代名詞は、前文のSか、

I think that S' V'などのS'か、

文末新情報を指すことがほとんど

だということです。

 

 

 

これを参考にして

ぜひ普段の長文読解から

指示語・代名詞が何を指してるのか

意識しながら読んでみてください。

 

まずは、thatなどがあって

それが何者かわからなくても

 

「まあいっか」

 

と思わないようにしてください。

 

 

 

まずは意識から変えていきましょう!